ショップ


これまで多くの方々にLEDパネルをご利用いただいてきましたが、このほど、スタンド付きのLEDパネルをご提供することになりましたのでご活用ください。

LEDパネルをテーブルなどに立てて利用できるようにしたLEDパネル用のスタンド(足)です。スタンドはABS樹脂を使用し、3Dプリンタで作成しています。LEDパネルの全面は、アクリル板の5倍の強度を持つPET樹脂板で保護されています。

LEDパネルにスタンドが付くと、とってもすっきりして、電子部品からおしゃれなインテリアに変身しますね。

P2:透明パネル付きスタンド

上は透明パネル付きで、下はスタンドのみです。P4だとスタンドだけでもよさそうな印象ですが、P2だとLEDが小さいので、ほこりや外力からのLEDの保護ということを考えると、透明パネルが前面に配置されているのは安心感があります。

P2:スタンド
P4:スタンド

LEDパネルスタンドの部品

LEDパネルを外したスタンドと透明パネルだけは、こんな感じです。

スタンドとLEDパネルへの接続用のねじです。スタンドには、弊社で取り扱っているLEDパネルの多くで利用できるように、いくつかの取付穴等が開いています。

ぱっと見は同じように見えますが、上は透明パネル付きスタンドで、透明パネルをはめ込む溝がついています。下は透明パネルなしスタンドで、透明パネルをはめ込む溝がついていません。

3Dプリンタによるスタンド

LEDパネルはきれいな発色で表現力も高く、いろいろと遊んでいるときは楽しいのですが、ある程度納得できるプログラムや表示ができた後の、展示と言うか運用というかが難しいですよね。LEDパネルを安定して設置できて、見た目もそれなりにきれいなものにしたいと思っても、自分でケースなどを作るのは結構面倒です。

これまでずっとモヤモヤしてきたので、手軽に今回LEDパネルを立てて展示するためのスタンド(足)を3Dプリンタで作ってみました。これがあるとないとでは、LEDパネルの利用法や楽しみ方が大きく変わると思うので、私と同じようにモヤモヤしていた方は、LEDパネルケースと共にぜひご活用ください。

LEDパネルスタンドは以下の物をご用意しています。LEDパネルは同じ規格でも、製造会社やロットによって取り付けねじの位置などが異なり現物合わせが必要で、汎用的なスタンドをご提供することは難しいので、LEDパネルとセットでお求めください。

  • P2 128x64 ピクセル用
  • P2.5 128x64 ピクセル用
  • P3 64x64 ピクセル用
  • P4 64x32 ピクセル用
  • P5 64x32 ピクセル用
  • P6 32x32 ピクセル用
  • P10 32x16 ピクセル用

P2, P4用、P2.5, P5, P10用、P3, P6用のスタンドはそれぞれ基本的には同じものですが、現物合わせでLEDパネルへの取り付け用のねじ穴の位置が異なっていたりします。LEDパネルは、電気的にも機械的にもちゃんとした規格がないようで、取付穴も現物合わせをしないといけないことが多いのが面倒です。

苦難の日々。。。

3Dプリンタで物を作るのは楽しいのですが、印刷にかなり時間がかかることと、安定して欠陥の少ないものを印刷するのには苦労します。ある程度の温度に耐え、粘りもあって堅牢なものを作成したい場合には、典型的にはABS樹脂を使用することになりますが、印刷時の温度管理や、様々なパラメータの調整に気を配らないと、何時間も待った結果が、以下のような印刷物のオンパレードとなってしまいます。印刷時間が非常に長いので、印刷、確認、修正の改良作業の1サイクルが1日単位になってしまうので、開発には結構時間を取られます。勘弁してくれー。

製品の品質上のご注意

LEDパネルスタンドはFDM方式の3ⅮプリンタでABS樹脂を使用して製造しています。製造や検査には十分な配慮をしていますが、以下の点にご納得いただける場合のみご注文下さい。

  • FDM方式の3Dプリンタで製造している性質上、製品に形状のゆがみや、層間の隙間、剥離がみられることがあります。
  • 私共が軽微と判断した形状のゆがみ、層間の隙間、剥離がみられるものも含めて、製品として出荷させていただきます。
  • 製造上、製品に付加したラフトやサポートは基本的に取り除いていますが、出荷時に残存しているものもあるため、必要に応じてご自身で除去をお願いします。
  • 製品表面の研磨や仕上げ処理などを行っていませんので、必要に応じてご自身で処理を行って下さい。
  • 製造は基本的に受注生産となりますので、ご注文後の解約はお受けしておりません。